head head

head

 
message

Message

政治家を志す私の思い
head

私が大学を卒業したのは西暦2000年。いわゆる就職氷河期のど真ん中です。
若者の間には常に暗澹たる空気がたちこめ、私はこの国の将来どころか、
自分のほんの目の前の未来にさえ明るいイメージを持てませんでした。
「こんな世の中に生まれたら子どもが可哀そう」と悲観的だった37 歳、 思いがけず長女を授かりました。
この小さな命を、なんとしても守り抜かねばならない―――。
生まれたばかりの我が子を抱きしめ、そう心に誓いました。
子どもを通じて他の家庭と交流を持つにつれ、
周りの人々の普通の暮らしの尊さをも想うようになりました。
日々の生活が守られ、
全ての子どもが不安なく元気に成長できる国でなければ、明るい未来はありません。
この国を良くしたい。しかし、ただのサラリーマンにできることは限られています。
だから私は政治家を目指しました。

政治の役割は「国のふところ」を豊かにすることではなく、
「国民のふところ」を豊かにすること、より良い生活を可能にすることです。
私は、サラリーマン家庭に育ち、自分自身も20 年以上サラリーマンでした。
給料が上がることのありがたさが、身に染みて分かります。
給料が上がれば生活にも余裕が生まれ、子どもの教育費を増やすことができます。
現役世代の給料が上がれば、退職世代が受け取る年金も上がります。
現役世代を元気にすることこそが、この国の明るい未来を作るのです。

第50回衆議院選挙において52,596票を賜り、比例にて初当選させていただきました。
「生活が本当に苦しい」「どうにかして給料をあげてくれ」。
街頭に立っている私の元に、あちこちから悲鳴のような声が届きました。
「手取りを増やす。」という私の、国民民主党の訴えに多くの方々が共感を寄せてくださったのは、皆様が本当に必要としている政策だからにほかなりません。
輝かしい実績も経歴もない私にできることは、ただ皆様と同じ目線に立ち、皆様の思いに共感すること。
就職氷河期を経験した元サラリーマン、二人の子どもを育てる現役の父親、
要介護の父親のケアをしてきた経験者―――。
生活を営む「当事者」であることが私の誇りです。
当事者目線と共感力を持って政治・政策と向き合い、
この国のすべての人の尊い普通の暮らしを守れるよう、精一杯働いてまいります。

Profile

プロフィール

にしおか 西岡

よしたか 義高

国民民主党 衆議院神奈川県第18区総支部長
(川崎市中原区・高津区)

次世代のため未来をまもる!

生年月日 1977年5月生まれ
出身 横浜市
血液型 AB型
星座 おうし座
家族 妻、子ども2人
趣味 史跡巡り・古武術研究

学歴・職歴等

  • 1990年3月 横浜市立名瀬小学校 卒業
  • 1993年3月 横浜市立名瀬中学校 卒業
  • 1996年3月 神奈川県立岡津高等学校 卒業
  • 2000年3月 駒澤大学文学部歴史学科 卒業
  • 大学卒業後は自動車ディーラー、輸入食品、ワイン関連の中小企業数社で勤務。
  • 2023年4月 神奈川県議会議員選挙に国民民主党公認候補として立候補
    次点にて落選(横浜市泉区選挙区)
  • 2024年7月 国民民主党衆議院神奈川県第18区総支部長に就任
  • 2024年10月 第50回衆議院議員選挙において比例南関東ブロックで当選
    衆議院議員1期目 文部科学委員 消費者問題に関する特別委員
    国民民主党企業団体委員会事務局長 政務調査会副会長

特技・資格等

  • 新極真空手 黒帯
    2007年 関東交流大会 一般軽量級 優勝
    2012年 カラテドリームカップ国際大会 35歳以上40歳未満軽量級 準優勝
    2013年 カラテドリームカップ全国大会 35歳以上40歳未満軽量級 3位入賞
    2014年 カラテドリームカップ国際大会 35歳以上40歳未満軽量級 準優勝
    2018年 全中部空手道選手権大会 40歳以上45歳未満軽量級 準優勝
    2019年 関東錬成大会 壮年45歳未満軽量級 優勝
  • 現役PTA会長
  • 総合護身インストラクター
  • NESTAキッズコーディネーショントレーナー
  • 日本紅茶協会認定ティーアドバイザー
  • 中級食品表示診断士
  • 教員免許(高校地歴)
  • 日商簿記2級
  • 1級小型船舶操縦士免許
  • 上級救命講習修了
  • 世界遺産検定、品質管理検定、etc

政策3本柱

給料を上げる 
手取りを増やす

  • 所得税減税 基礎控除等を103万円→178万円に拡大
  • 年少扶養控除を復活
  • 消費税減税 一律5%へ減税 インボイス廃止
  • 電気代・ガス代・ガソリン代の値下げ
  • 年金アップを実現!年金額に連動する賃上げに全力
  • 最低保障機能強化による安心の年金制度
  • 中小企業・非正規の賃上げを応援

自分の国は
自分で守る

                                   
  • 災害対策を強化 
    南海トラフ自身や首都直下型地震等への防災減災対策強化
  • 食料自給率50%実現に向け
    「食糧安全保障基礎支払」導入
  • 電気とエネルギーの安定供給を確保し、
    国富や技術力が海外に流出することを防ぐ
  • 主権を守りぬく。防衛産業の育成・強化、能動的
    サイバー防御の法制化
  • 外国人土地所得規制法の制定

「人づくり」
こそ国づくり

  • 高校までの授業料完全無償化。
    給食代・修学旅行費等の無償化
  • 若者減税で働く若者の所得税・住民税減免。
    奨学金債務の負担軽減
  • ひとりひとりに寄り添うダブルケアラー対策、
    ビジネスケアラー対策、就職氷河期対策の推進

Access

アクセス

【地元事務所】

〒211-0051 川崎市中原区宮内1-8-5ハウズ・プラザ204

【国会事務所】

〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館207

Official SNS

公式SNS

X

詳しくはこちら

Youtube

問い合わせ

詳しくはこちら

党員・サポーター募集

詳しくはこちら